検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元禄歌舞伎の展開    

著者名 近藤 瑞男(1945~)/著
著者名ヨミ コンドウ タマオ
出版者 雄山閣
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000933455一般書774.2/コン/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001277399
書誌種別 図書
書名 元禄歌舞伎の展開    
副書名 甦る名優たち
著者名 近藤 瑞男(1945~)/著
著者名ヨミ コンドウ タマオ
出版者 雄山閣
出版年月 2005.11
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01908-4
分類記号9版 774.2
分類記号10版 774.2
書名ヨミ ゲンロク カブキ ノ テンカイ
副書名ヨミ ヨミガエル メイユウタチ
内容紹介 内容紹介:「芸」の変遷を通して元禄歌舞伎の舞台の演出、役者の演技・芸風を大胆に考察し、近世歌舞伎の史的展開と転換期の様相を探る。
著者紹介 著者紹介:〈近藤瑞男〉1945年東京生まれ、立教大学大学院日本文学専攻博士課程修了。共立女子大学文芸学部教授。共編書に「歌舞伎評判記集成」など。
件名1 歌舞伎-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 思考する   1-18
中村 奈良江(1957~)/著
2 喜怒哀楽を感じる・喜怒哀楽を表す   19-50
遠藤 利彦/著
3 意思決定する   51-66
中谷内 一也(1962~)/著
4 自己を見つめ,形成する   67-82
堀内 孝/著
5 他者と交流し理解し合う   83-98
坂田 桐子(1964~)/著
6 他者に働きかける   99-120
淵上 克義/著
7 集団の中で生活する   121-138
山口 裕幸(1958~)/著
8 他集団との友好と対立   139-152
唐沢 穣/著
9 群衆の中で   153-170
釘原 直樹(1952~)/著
10 流言   171-188
サトウ タツヤ/著
11 世の中を信頼できるか   189-204
林 直保子/著
12 マインド・コントロール   205-220
西田 公昭/著
13 異文化への適応と受容   221-237
田中 共子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。