検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポーランドと他者    

著者名 関口 時正(1951~)/著
著者名ヨミ セキグチ トキマサ
出版者 みすず書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054262116一般書234.9/セキ/人文2(23)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002328030
書誌種別 図書
書名 ポーランドと他者    
副書名 文化・レトリック・地図
著者名 関口 時正(1951~)/著
著者名ヨミ セキグチ トキマサ
出版者 みすず書房
出版年月 2014.10
ページ数 339p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-07865-4
分類記号9版 234.9
分類記号10版 234.9
書名ヨミ ポーランド ト タシャ
副書名ヨミ ブンカ レトリック チズ
内容紹介 内容紹介:「防壁」としてのポーランドの自己像を言語空間に探り続けてきた第一人者・関口時正による文化論集。中世以来の伝統、ショパン、マリノフスキー、カントルらの表現、都市クラクフなどを自在に語る。
著者紹介 著者紹介:〈関口時正〉1951年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(比較文学比較文化)修了。東京外国語大学名誉教授。共著に「白水社ポーランド語辞典」など。
件名1 ポーランド-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 ショパンの新しい言葉   3-12
2 バラードの変容、あるいはショパンの実験   13-58
3 シマノフスキのショパン   59-62
4 シマノフスキに出会う道   63-65
5 前衛という宿命、あるいは二〇世紀ポーランド美術   66-85
6 ポーランド語文学を語り続ける〈民族〉   86-106
7 ポーランド《防壁論》のレトリック-一五四三年まで   107-140
8 ポーランド《防壁論》のレトリック-ルネッサンス後期   141-160
9 ヴォウォディヨフスキ殿とカミュニェツへ   161-191
10 ブロニスラフ・マリノフスキーの日記をめぐって   192-222
11 マリノフスキーの出発   223-242
12 若き日のヨハネ・パウロ二世と十字架の聖ヨハネ   243-255
13 クラクフ-月の都あるいはネクロポリア   256-266
14 カントルのクラクフ   267-283
15 カントルのマネキン   284-291
16 ボレスワフ・プルスの日本論   292-322
17 ポーランド語のヤン・コット   323-330
18 キェシロフスキのポーランド   331-334
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。