蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000504272 | 一般書 | 373.2/ウラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000790825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校評議員制度の新たな展開 |
副書名 |
「開かれた学校」づくりの理論と実践 |
著者名 |
浦野 東洋一(1943~)/編
|
著者名ヨミ |
ウラノ トヨカズ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7619-0774-6 |
分類記号9版 |
373.2 |
分類記号10版 |
373.2 |
書名ヨミ |
ガッコウ ヒョウギイン セイド ノ アラタ ナ テンカイ |
副書名ヨミ |
ヒラカレタ ガッコウズクリ ノ リロン ト ジッセン |
内容紹介 |
内容紹介:学校評議員制度とは、学校運営に関する校長の権限と責任に基づき、地域社会から有識者、青少年団体の関係者等の参加・協力を得る制度のことである。その理論と実践について、実例を元にまとめる。 |
件名1 |
学校評議員
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる