検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まちづくりの科学    

著者名 佐藤 滋(1949~)/編著
著者名ヨミ サトウ シゲル
出版者 鹿島出版会
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000169621一般書518.8/サト/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000454434
書誌種別 図書
書名 まちづくりの科学    
著者名 佐藤 滋(1949~)/編著
著者名ヨミ サトウ シゲル
出版者 鹿島出版会
出版年月 1999.9
ページ数 382p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-07222-3
分類記号9版 518.8
分類記号10版 518.8
書名ヨミ マチズクリ ノ カガク
内容紹介 内容紹介:1970年代以降のまちづくりの実践と理論を整理し、これまでのまちづくりの思想が何を目指し、どのような方法論を獲得してきたのか、そして次の時代のまちづくりがどのように展望できるのかを考える。〈ソフトカバー〉
件名1 都市計画
言語区分 日本語



内容細目

1 まちづくりとは   10-21
佐藤 滋(1949~)/著
2 住環境の改善をめざしたまちづくり   24-35
早田 宰(1966~)/著
3 防災まちづくり   36-47
吉川 仁/著
4 マスタープランとまちづくり   48-56
高見沢 実/著
5 公共住宅とまちづくり   57-66
瀬戸口 剛/著
6 文脈の解読とまちづくり   67-82
山本 俊哉(1959~)/著
7 参加という方法   83-93
佐藤 滋(1949~)/著
8 生活像とまちづくり   96-103
清水 肇(1943~)/著
9 まちづくりとライフスタイル   104-113
野嶋 慎二(1960~)/著
10 地域主体のコミュニティ   114-124
山本 俊哉(1959~)/著
11 地域に根ざした集合住宅   125-134
横山 俊祐/著
12 高齢社会へのまちづくり   135-145
松本 暢子/著
13 目標空間イメージの共有と合意   148-156
早田 宰(1966~)/著
14 まちの文脈を解読する   157-168
山本 俊哉(1959~)/著
15 都市型住宅と住環境整備のガイドライン   169-178
出口 敦/著
16 住環境整備における居住環境水準はどうあるべきか   179-190
野澤 康(1964~)/著
17 ワークショップ   191-197
卯月 盛夫(1953~)/著
18 京都における路地型団地の再生   198-208
上林 研二/著
19 スモール・アーバン・スペース   209-217
北原 啓司(1956~)/著
20 機能と空間の複合とまちづくり   218-224
中出 文平(1957~)/著
21 まちづくりを評価する「POE」   225-230
北原 啓司(1956~)/著
22 居住者による住環境の共同管理   231-241
齊藤 広子/著
23 シミュレーション・ゲーミング   242-253
有賀 隆/著
24 安心できるすまいの確保と自律支援の原則   254-261
若林 祥文(1950~)/著
25 「まちづくり協議会」をめぐって   262-268
大戸 徹/著
26 NPO(まちづくりセンター)   269-274
卯月 盛夫(1953~)/著
27 まちづくりを支えるマスタープラン   275-283
饗庭 伸(1971~)/著
28 まちづくり条例   284-289
高見沢 実/著
29 阪神・淡路復興まちづくりから   292-300
佐藤 滋(1949~)/著
30 コミュニティ・ベースト・ハウジングの台頭とその意味   301-313
平山 洋介/著
31 環境共生型まちづくり   314-326
並木 裕/著
32 子どもとまちづくり   327-335
木下 勇/著
33 高齢社会と元気になれるまちづくり   336-348
野村 知子(1959~)/著
34 交通とまちづくり   349-358
久保田 尚/著
35 地域経済とまちづくり   359-369
宗田 好文/著
36 まちづくりが望む世界   370-379
佐藤 滋(1949~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。