蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053864334 | 郷土図書 | L202/キタ1/11 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001795656 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
郷土北浦 第11号 |
著者名 |
北浦郷土文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
キタウラ キョウド ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
北浦郷土文化研究会
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
キョウド キタウラ |
件名1 |
北浦村・北浦町(茨城県)-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 続ムラの信仰再考 北浦村の観世音「札所」と「七観世音」巡拝について
1-65
-
辺田 行基/著
-
2 観音信仰と千ヶ崎氏
66-67
-
石上 禎亮/著
-
3 神社のおこりと北浦の神社
68-82
-
石上 禎亮/著
-
4 繁昌十一面円座観世音菩薩の由来
83-86
-
寺内 泰俊/著
-
5 小幡観音寺と南高岡東蓮寺薬師堂
87-89
-
宮内 利夫
-
6 観世音霊場と行方郡内寺院所在地
99-108
-
高柳 長嘉/著
-
7 常陸国風土記と芸都郷の考察
123-140
-
原 伸吉/著
-
8 耕雲内田翁頌徳碑文と碑文訳
141-146
-
塙 正光/著
-
9 奥村永栢伝と奥村老圃伝
146-159
-
塙 正光/著
-
10 行戸小学校について
160-164
-
塙 正光/著
-
11 旧津澄・要・武田各村の三役について
165-174
-
島田 静夫/著
-
12 北浦村の合併三十周年を回顧して
174-180
-
石上 禎亮/著
-
13 北浦村農業協同組合沿革史(其の一)
181-192
-
米沢 精一/著
-
14 北浦の農業を支える主なる特産物の導入と育成の経過の記録について
192-211
-
前田 了/著
-
15 北浦村蓮根の生い立ち
212-215
-
人見 安爾/著
もどる