蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明日、相談を受けても大丈夫!ハラスメント事件の基本と実務
|
著者名 |
横山 佳枝/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ヨシエ |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001942364 | 一般書 | 366.3/ヨコ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明日、相談を受けても大丈夫!ハラスメント事件の基本と実務 |
副書名 |
モデルストーリーとその実務、書式と裁判例 |
著者名 |
横山 佳枝/著
倉田 梨恵/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ヨシエ クラタ リエ |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
11,269p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8178-4571-9 |
ISBN |
978-4-8178-4571-9 |
分類記号9版 |
366.3 |
分類記号10版 |
366.3 |
書名ヨミ |
アス ソウダン オ ウケテモ ダイジョウブ ハラスメント ジケン ノ キホン ト ジツム |
副書名ヨミ |
モデル ストーリー ト ソノ ジツム ショシキ ト サイバンレイ |
内容紹介 |
ハラスメントの発生を防止するためには? セクハラ・パワハラ・マタハラの3つのモデルストーリーを提示し、ハラスメントの被害者、行為者、事業主の各立場からどのように対応すべきかを解説する。関連書式、裁判例も収録。 |
著者紹介 |
名古屋大学法学部卒業。弁護士。東京都労働局紛争調整委員会委員。第二東京弁護士会両性の平等に関する委員会所属。 |
件名1 |
セクシャル ハラスメント
|
件名2 |
パワーハラスメント
|
件名3 |
マタニティハラスメント
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 地団太義伝
13-16
-
-
2 お亀島の話
17-19
-
-
3 鬼飯銭
20-22
-
-
4 十郎兵衛おつるの伝説
23-33
-
-
5 無い物喰いの孫八
34-37
-
-
6 衣懸松
38-41
-
-
7 金高長者
42-44
-
-
8 天馬石
45-48
-
-
9 勢見山
49-51
-
-
10 与市・与成
52-55
-
-
11 母川の鰻
56-58
-
-
12 かぶどちの山姥
59-61
-
-
13 お姥が谷
62-64
-
-
14 祖谷山の落武者
65-74
-
-
15 天神沢の美人
75-82
-
-
16 海士男狭磯
83-86
-
-
17 房前大臣の母の海女伝説
87-93
-
-
18 神影白鳥のとどまりしところ
94-100
-
-
19 鰐河の社
101-102
-
-
20 屋島
103-104
-
-
21 景清錣曳
105-107
-
-
22 大胡小橋太水練高名
108-109
-
-
23 義経弓流し
110-111
-
-
24 菜切地蔵
112-113
-
-
25 不食の梨
114-115
-
-
26 鉢の廻門
116-117
-
-
27 祈石駒立石
118-122
-
-
28 高公輔
123-125
-
-
29 貴物発祥遍路(四国八十八カ所)紀顕
126-138
-
-
30 信胤とおさいの局
139-142
-
-
31 民谷小太郎金毘羅神霊記
143-158
-
-
32 箸洗池畔の清少納言
159-162
-
-
33 松と大力僧
163-166
-
-
34 讃留王大魚退治
167-171
-
-
35 よさこい節(土佐節)坊さん簪
172-176
-
-
36 長尾鶏由来
177-181
-
-
37 百人衆出身
182-184
-
-
38 落武者伝説
悪魔払いと七人みさき
185-190
-
-
39 不喰の芋
191-192
-
-
40 八百八狸
193-206
-
-
41 大森彦七おんぶしよう
207-211
-
-
42 十六日桜
212-214
-
-
43 牛鬼退治
215-218
-
-
44 鱆釣り陶器
219-224
-
-
45 三津浜の打首
225-229
-
-
46 道後温泉践みたけび石
230-232
-
-
47 博多町割釜懸の松
233-235
-
-
48 菅公怨雷譚
236-252
-
-
49 米一丸と釈迦一御前
253-256
-
-
50 猫騒動
257-264
-
-
51 寿命貝重縁仙女譚
265-270
-
-
52 彦山大天狗豊前坊
271-275
-
-
53 臥行者木練坊
276-277
-
-
54 材木岩
278
-
-
55 熊笹秣
279-280
-
-
56 公は足立ち小魚は片目
281-283
-
-
57 満野長者
284-293
-
-
58 清抜の歌
294-296
-
-
59 於三狐遷行
297-300
-
-
60 宇佐使
301
-
-
61 藪の旗指物と動かぬ首
302-306
-
-
62 虹の松原睨みの松
307-309
-
-
63 領巾振山
310-312
-
-
64 幸鳥起源
女蝶男蝶由来
313
-
-
65 池の御前
314-316
-
-
66 キリシタン刑罰
317-323
-
-
67 神風
324-327
-
-
68 百合若大臣
328-330
-
-
69 不知火
331
-
-
70 河童譚
332-333
-
-
71 皸太夫
334-335
-
-
72 天童が嶺
336-337
-
-
73 神婚姥嶽神
338-339
-
-
74 盲景清
340-341
-
-
75 霧島山・高千穂峰
342
-
-
76 難波の抜首
343
-
-
77 大蛸大蟹譚
344-350
-
-
78 舜天王
351-353
-
-
79 天降井の飛衣
354-356
-
-
80 なんなん城
357-358
-
もどる