検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報生活のリテラシー  生活環境学ライブラリー 1   

著者名 野田 隆(1957~)/編著
著者名ヨミ ノダ タカシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000479319一般書007.3/ノダ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000844346
書誌種別 図書
書名 情報生活のリテラシー  生活環境学ライブラリー 1   
生活環境学ライブラリー
著者名 野田 隆(1957~)/編著   奈良 由美子/編著
著者名ヨミ ノダ タカシ ナラ,ユミコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.4
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-60621-4
分類記号9版 007.3
分類記号10版 007.3
書名ヨミ ジョウホウ セイカツ ノ リテラシ-
注記 文献:p171~174
内容紹介 内容紹介:日常生活の中で私たちはどのように情報を利用して生活しているのか。ニューメディアやITなどの利用以前に、「生きる」という基本的水準にさかのぼって考える。理論や視点を整理した後、具体的な情報行動を検討する。
著者紹介 著者紹介:〈野田〉1957年東京都生まれ。奈良女子大学大学院人間文化研究科助教授。博士(人間科学)。
件名1 情報と社会
言語区分 日本語



内容細目

1 生活環境と生活システム   2-14
野田 隆(1957~)/著
2 情報行動の基本的リテラシー   15-30
野田 隆(1957~)/著
3 生活リスク情報の受発信   31-39
奈良 由美子/著
4 集団の中の情報行動   40-46
野田 隆(1957~)/著
5 法情報へのアクセス   47-59
大塚 浩(1969~)/著
6 インターネットリテラシー   60-69
杉原 利治/著
7 インターネットと情報倫理   70-79
奈良 由美子/著
8 中高年とメディアリテラシー   80-91
正保 正恵/著
9 ポピュラーメディアとリテラシー   92-103
羽渕 一代(1971~)/著
10 家庭生活のリテラシー   104-114
山下 美紀(1966~)/著
11 IT下における労働   115-125
亀井 克之(1962~)/著
12 余暇と情報   126-134
小谷 みどり(1969~)/著
13 情報化時代の消費者リテラシー   135-147
花城 梨枝子/著
14 被災生活システムと情報行動   148-159
岡田 亜弓/著 野田 隆(1957~)/著
15 ハンセン病者の生活における情報行動   160-170
蘭 由岐子(1958~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。