検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牧野信一全集 第4巻   

著者名 牧野 信一(1896~1936)/著
著者名ヨミ マキノ シンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000520955一般書918.6/マキ/4人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000867202
書誌種別 図書
書名 牧野信一全集 第4巻   
著者名 牧野 信一(1896~1936)/著
著者名ヨミ マキノ シンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.6
ページ数 640p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-70524-4
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68
書名ヨミ マキノ シンイチ ゼンシュウ
注記 内容:東京駅にて感想 川を遡りて パンアテナイア祭の夢 歌へる日まで 出発 R漁場と都の酒場で ガール・シヤイ挿話 変装綺譚 ダイアナの馬 鎧の挿話 馬車の歌 交遊秘話 鸚鵡のゐる部屋 寄生木と縄梯子 ピエル・フオン訪問記 痴酔記 日本橋 塚越の話 南風譜 街上スケッチ 山峡の村にて 風媒結婚 ゼーロン 心象風景 夜の奇蹟 ほか33編
言語区分 日本語



内容細目

1 東京駅にて感想   5-10
2 川を遡りて   11-17
3 パンアテナイア祭の夢   18-27
4 歌へる日まで   28-52
5 出発   53-59
6 R漁場と都の酒場で   60-85
7 ガール・シヤイ挿話   86-89
8 変装綺譚   90-109
9 ダイアナの馬   110-134
10 鎧の挿話   135-137
11 馬車の歌   138-144
12 交遊秘話   145-150
13 鸚鵡のゐる部屋   151-158
14 寄生木と縄梯子   159-162
15 ピエル・フオン訪問記   163-168
16 痴酔記   169-182
17 日本橋   183-198
18 塚越の話   199-206
19 南風譜   207-282
20 街上スケツチ   283-285
21 山峡の村にて   286-293
22 風媒結婚   294-304
23 ゼーロン   305-322
24 心象風景   323-345
25 夜の奇蹟   346-362
26 バラルダ物語   363-388
27 馬上の春   389-392
28 酒盗人   393-412
29 露路の友   413-431
30 祝福された星の歌   432-438
31 階段   439-449
32 山男と男装の美女   450-468
33 鬼の門   469-490
34 ダニューヴの花嫁   491-508
35 ゾイラス   509-528
36 初夏通信   529-534
37 読書と生活   535-540
38 新興芸術派に就いての雑談   541-548
39 附「歌へる日まで」   549-552
40 舞踏学校見物   553-555
41 小林秀雄氏への公開状   556-557
42 モダン紳士十誡   558-560
43 推賞寸言   561-562
44 喜劇考   563-569
45 彼に就いての挿話   570-574
46 西部劇通信   575-576
47 驚いた話   577-578
48 なつかしき挿話   579-581
49 風博士   582-583
50 卓上演説   584-590
51 真夏の夜の夢   591-596
52 満里子のこと   597-599
53 三田に来て   600-605
54 山の見える窓にて   606-607
55 手紙   608-610
56 大音寺君!   611-612
57 文学とは何ぞや   613-617
58 アンケート他   618-620
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。