蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051925327 | 一般書 | 338/560/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000551304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金融大国日本の凋落 |
副書名 |
岐路に立つ邦銀の国際化戦略 |
著者名 |
太田 康夫/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,ヤスオ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-14270-9 |
分類記号9版 |
338.21 |
分類記号10版 |
338.21 |
書名ヨミ |
キンユウ タイコク ニホン ノ チョウラク |
副書名ヨミ |
キロ ニ タツ ホウギン ノ コクサイカ センリャク |
内容紹介 |
内容紹介:消えぬ邦銀倒産の懸念、ジャンク化する日本企業債、円建て取引の伸び悩み…日本への評価は想像以上に手厳しい。欧州の銀行、投資家の日本観の変遷と現状をまとめ、あらためて金融国際化の方向を問う。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1959年京都生まれ。東京大学社会心理学科卒業。日本経済新聞社入社。90年9月から93年8月までチューリヒ支局長。現在、東京本社編集局経済部記者。* |
件名1 |
金融-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる