蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100544855 | 児童書 | 913/コマ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001723277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
復活の日 TEENS'ENTERTAINMENT 11 |
副書名 |
人類滅亡の危機との闘い |
|
TEENS'ENTERTAINMENT |
著者名 |
小松 左京(1931~2011)/原作
新井 リュウジ/文
|
著者名ヨミ |
コマツ サキョウ アライ リュウジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-591-11137-6 |
分類記号9版 |
913.6 |
分類記号10版 |
913.6 |
書名ヨミ |
フッカツ ノ ヒ |
副書名ヨミ |
ジンルイ メツボウ ノ キキ トノ タタカイ |
内容紹介 |
内容紹介:2009年、ヨーロッパで流行し始めた「悪魔風邪」は、驚異の感染力で瞬く間に世界中に広がり、やがて人類は死滅した。南極にいた約1万人を残して…。人類滅亡の恐怖と人々の勇気を描く。小松左京の名作を児童書向けに翻案。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈小松左京〉1931年大阪市生まれ。日本を代表するSF作家。「日本沈没」で日本推理作家協会賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 新しい貧困とソーシャル・インクルージョン
3-22
-
西村 昌記/著
-
2 ソーシャル・インクルージョンと地域社会
23-52
-
熊田 博喜/著
-
3 健康とソーシャル・インクルージョン
53-64
-
深谷 太郎/著
-
4 地域福祉計画とコミュニティ,そしてソーシャル・インクルージョン
65-86
-
園田 恭一/著
-
5 誰がホームレス施策を支持するのか
89-112
-
渡辺 芳/著
-
6 社会から排除される子どもとソーシャル・インクルージョンの構想
113-140
-
加藤 悦雄(1971~)/著
-
7 少子社会が学校と地域の「つながり」に及ぼした影響
141-162
-
西脇 智子/著
-
8 個の時代における男性退職者の「つながり」の形成
163-189
-
和 秀俊/著
-
9 高齢者にとってのこころの「居場所」
191-211
-
中村 一茂/著
-
10 知的障害者の地域生活支援によるソーシャル・インクルージョンの過程
213-235
-
山崎 順子(1952~)/著
-
11 ソーシャル・インクルージョンの内在的ジレンマを克服する支援展開
237-259
-
寺田 貴美代/著
もどる