検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代比較法学の諸相    

著者名 五十嵐 清/著
著者名ヨミ イガラシ,キヨシ
出版者 信山社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000526838一般書321.9/イガ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000884507
書誌種別 図書
書名 現代比較法学の諸相    
著者名 五十嵐 清/著
著者名ヨミ イガラシ,キヨシ
出版者 信山社
出版年月 2002.6
ページ数 330p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-3100-9
分類記号9版 321.9
分類記号10版 321.9
書名ヨミ ゲンダイ ヒカク ホウガク ノ ショソウ
内容紹介 内容紹介:比較法学の現状、西欧法の生成と展開、社会主義法系の消滅、アジア法と日本法など、現代比較法の主要問題に関わる論考を収録。
著者紹介 著者紹介:1925年新潟県生まれ。東京大学法学部卒業。札幌大学法学部教授等を経て、現在、北海道大学名誉教授。著書に「比較法入門」「契約と事情変更」ほか。
件名1 比較法学
言語区分 日本語



内容細目

1 比較法の40年   5-20
2 大木雅夫『比較法講義』   21-34
3 西欧法文化圏の生成とその特色   35-46
4 大陸法序説   47-76
5 大陸法の基礎   77-102
6 R・C・カネヘム『裁判官・立法者・大学教授-比較西洋法制史論』   103-106
7 広渡清吾著『法律からの自由と逃避』   107-114
8 ナチス民族法典の性格   115-140
9 亡命ドイツ法学者のアメリカ法への影響   141-172
10 社会体制の相違と比較法   173-190
11 社会主義法系は存在したか?   191-210
12 両ドイツ間私法における公序   211-244
13 法系論における東アジア法の位置付け   245-270
14 西欧法学者が見た日本法   271-294
15 比較法とともに歩いた50年   295-319
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。