蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053299473 | 一般○茨 | イ202/アソ/3 | 貸出郷土 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052905740 | 郷土図書 | L202/アソ/3 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052905732 | 郷土図書 | L202/アソ/3 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
麻生町(茨城県)-歴史 麻生町(茨城県)-風俗
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000887493 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
麻生町史 民俗編 |
著者名 |
麻生町史編さん委員会/編
|
著者名ヨミ |
アソウ チョウシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
麻生町教育委員会
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
708p |
大きさ |
22cm |
分類記号9版 |
213.1 |
分類記号10版 |
213.1 |
書名ヨミ |
アソウ チョウシ |
件名1 |
麻生町(茨城県)-歴史
|
件名2 |
麻生町(茨城県)-風俗
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 村の運営とつきあい
11-109
-
-
2 人のつきあい
110-148
-
-
3 くらしの中のしごと
149-188
-
-
4 農業
189-218
-
-
5 カワをめぐる物と人のうごき
219-234
-
-
6 麻生の職人たち
235-264
-
-
7 仕事着
265-285
-
-
8 部屋着と外出着
286-297
-
-
9 晴れ着
298-305
-
-
10 裁縫技術の習得
306-312
-
-
11 布のあつかい
313-322
-
-
12 普段の食事
323-349
-
-
13 行事の中の食べもの
350-364
-
-
14 料理番の作る膳
365-374
-
-
15 屋敷と家屋
375-389
-
-
16 家を新築するまで
390-398
-
-
17 暦日の変容と休み日
399-401
-
-
18 一年の行事
402-458
-
-
19 産み・育てる
459-479
-
-
20 子どもから大人へ
480-494
-
-
21 結婚
495-505
-
-
22 それぞれの生活
506-510
-
-
23 人の死
511-524
-
-
24 神社の信仰
525-539
-
-
25 祭礼
540-554
-
-
26 寺院と仏教行事
555-565
-
-
27 講の信仰
566-577
-
-
28 家々の神仏(屋内神と屋外神)
578-584
-
-
29 祈りの領域
585-606
-
-
30 神域のしるし
607-620
-
-
31 供養のかたち
621-636
-
-
32 田んぼのしるし
637-638
-
-
33 漁の道具
639-649
-
-
34 女性のものつくり
650-670
-
-
35 マチの民俗
671-686
-
-
36 本格昔話 蛙作右衛門/狸の恩返し/お金持ちになるには/風来僧の話
687-690
-
-
37 動物昔話 むじな
691
-
-
38 笑話 団子がどっこいになった話
692
-
-
39 三つ又沖の鐘
693
-
-
40 親鸞聖人
693
-
-
41 親鸞の滝
693
-
-
42 親鸞上人とお経塚
693
-
-
43 黒熊池の大蛇
694
-
-
44 弘法清水
694
-
-
45 大松様
694
-
-
46 新池
694
-
-
47 三光院と行者
694
-
-
48 常光院の不思議な木
695.
-
-
49 箕輪の地蔵とネズミサシ
695
-
-
50 水神様のご利益
696
-
-
51 亥の子餅
696
-
-
52 はなれ山のドウロクジン
696
-
-
53 片目の蛇
696-697
-
-
54 大六天
697
-
-
55 白蛇に化けたゴデ
697
-
-
56 狐になった男
697
-
-
57 金山池の火の玉
697-698
-
-
58 椎の木坂の猫の会合
698
-
-
59 井貝の生き身塚
698-699
-
-
60 橋門の阿弥陀様
699-700
-
-
61 黒熊池の大蛇
700
-
-
62 ユウヂョウ寺の古狸
700
-
-
63 浮島と麻生の物語
701
-
-
64 日本武尊
701
-
-
65 土子泥之助の話
702
-
-
66 常安寺
702
-
-
67 オオミドウ
702
-
-
68 羽黒城の大蛇
702
-
-
69 夢の松
703
-
-
70 五町田の八坂神社
703
-
-
71 小高のかやの木
703
-
-
72 島並知らず
703
-
-
73 麻生の追いはぎ
704
-
-
74 きつねと狸
705
-
-
75 キツネ
705
-
-
76 ムジナ坂
705
-
-
77 消えた子ども
705
-
-
78 赤坂山の白狐
706
-
-
79 狐の嫁入り
706
-
-
80 狐娘
707
-
-
81 霞ケ浦の火の玉
707
-
-
82 新原(おちゃみ 毬つき)
708
-
-
83 狐
-
-
84 狐の嫁入り
-
もどる