蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001009727 | 一般書 | 501.6/アラ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001356074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電球1個のエコロジー |
副書名 |
環境単位=2000kcalで何でも測ってみよう |
著者名 |
荒俣 宏/監修
ガイアプレス・プロジェクト/文
永友 哲彰/原案
川村 易(1951~)/絵
|
著者名ヨミ |
アラマタ ヒロシ ガイア プレス プロジェクト ナガトモ テツアキ カワムラ オサム |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
83p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8058-4675-5 |
分類記号9版 |
501.6 |
分類記号10版 |
501.6 |
書名ヨミ |
デンキュウ イッコ ノ エコロジー |
副書名ヨミ |
カンキョウ タンイ イコール ニセンキロカロリー デ ナンデモ ハカッテ ミヨウ |
内容紹介 |
内容紹介:1人1日に必要な食品エネルギー2000kcalは100ワット電球とだいだい同じ。これを単位にして、衣食住からスペースシャトルまで、何でも測ってみました。生活とエネルギーの関係を、わかりやすく紹介します。 |
件名1 |
エネルギー問題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 トーク&トーク
3-15
-
-
2 ニューベリー賞受賞講演
16-25
-
-
3 一九六〇年代
26-31
-
-
4 殺人兵器
32-57
-
-
5 一九七〇年代1
58-64
-
-
6 子どもの文学を絵に描く
65-91
-
-
7 一九七〇年代2
92-95
-
-
8 “わが家”に帰る
96-133
-
-
9 一九七〇年代3
134-140
-
-
10 “中年子ども(middle-aged child)”は矛盾語法ではない
141-155
-
-
11 練達の一形式
156-180
-
-
12 一九八〇年代へ
181-185
-
-
13 桃と宇宙の間で
186-223
-
-
14 一九八〇年代をしめくくる
224-230
-
-
15 顔の下の仮面
231-271
-
-
16 一九九〇年代へ
272-274
-
-
17 ビッグバン、大きな絵、そして手にしている本
275-314
-
-
18 トーク・トーク
315-322
-
-
19 一九九七年度ニューベリー賞受賞講演
323-348
-
もどる