検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政危機と地方債制度  日本地方財政学会研究叢書  

出版者 勁草書房
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000550309一般書349.0/ザイ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000902618
書誌種別 図書
書名 財政危機と地方債制度  日本地方財政学会研究叢書  
日本地方財政学会研究叢書
出版者 勁草書房
出版年月 2002.10
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-50228-2
分類記号9版 349.04
分類記号10版 349.04
書名ヨミ ザイセイ キキ ト チホウサイ セイド
注記 参考文献:各章末にあり。
内容紹介 内容紹介:不況の長期化とともに顕在化した自治体財政の危機に対し、原因を明らかにするとともに、国と地方の財政システムをどう改革すべきか、また地方分権一括法の施行という条件のもとで自治体は何から実践すべきかを考察する。
件名1 地方財政
件名2 公債
件名3 地方税
言語区分 日本語



内容細目

1 大都市財政の危機をどうするのか   1-37
金澤 史男/ほか討議
2 未完の分権改革   38-58
西尾 勝/著
3 バブル崩壊後の地方財政の悪化   59-87
米原 淳七郎/著
4 介護保険実施後の現状と課題   88-112
平野 方紹(1955~)/著 後藤 和子(1954~)/著
5 アメリカの州・地方債   113-139
秋山 義則(1954~)/著
6 フランスの地方債   140-157
Alain・Schebath/著
7 1930年代の地方債統制
井手 英策(1972~)/著
8 地方税とアカウンタビリティの原則   185-205
林 正寿/著
9 租税外部性と租税負担   206-225
林 正義/著
10 自主財源の研究   226-245
橋本 恭之/著 前川 聡子/著
11 一般補助金制度からみたフィリピンの地方分権化   246-272
高端 正幸/著
12 土居丈朗『地方財政の政治経済学』   273-277
堀場 勇夫/著
13 古川俊一『政府間財政関係の政治分析』   278-284
持田 信樹/著
14 山内健生『「ヨーロッパ統合」時代の地方自治』   285-289
池上 岳彦(1959~)/著
15 金井利之『財政調整の一般理論』
沼尾 波子(1967~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。