蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新ガイドラインに基づく神経疾患診療指針 2023-'24
|
著者名 |
鈴木 則宏/編集
|
著者名ヨミ |
スズキ ノリヒロ |
出版者 |
総合医学社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002384467 | 一般書 | 493.7/スズ/2023 | 自然4(49) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795310 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新ガイドラインに基づく神経疾患診療指針 2023-'24 |
著者名 |
鈴木 則宏/編集
|
著者名ヨミ |
スズキ ノリヒロ |
出版者 |
総合医学社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
578p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88378-938-2 |
ISBN |
978-4-88378-938-2 |
分類記号9版 |
493.72 |
分類記号10版 |
493.72 |
書名ヨミ |
サイシン ガイドライン ニ モトズク シンケイ シッカン シンリョウ シシン |
内容紹介 |
神経疾患の診療ガイドラインが即座に参照できる「ガイドラインのためのガイドライン」。国内外の最新のガイドラインの要点と改訂点をわかりやすく示し、ガイドラインに則った専門医の診療の実際と処方を解説する。 |
件名1 |
神経病学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 苦楽中道
5-16
-
宮元 啓一/著
-
2 「頭陀」なる語の成立
17-32
-
茨田 通俊/著
-
3 少欲の「少」(appa-)について
33-46
-
矢島 道彦/著
-
4 僧伽の和合精神
47-66
-
木村 隆徳(1947~)/著
-
5 Milindapanhaにおける修行法
67-88
-
服部 育郎/著
-
6 法華経伝承にみられる種々相
89-110
-
山崎 守一/著
-
7 頭陀説の諸相について
111-130
-
榎本 正明/著
-
8 明治期曹洞宗の托鉢規約について
131-152
-
川口 高風/著
-
9 悟りへの一瞬の智慧
153-176
-
渡辺 章悟(1953~)/著
-
10 『坐禅三昧経』における修行道
177-196
-
蓑輪 顕量/著
-
11 止観の系譜
197-210
-
藤井 教公(1948~)/著
-
12 中世禅宗における公案修行と密参録文献の諸問題
211-240
-
安藤 嘉則/著
-
13 太虚の抗日活動とその思想
241-256
-
末木 文美士(1949~)/著
-
14 韓国仏教における修行の理想と現実
257-288
-
金 漢益/著
-
15 今なぜ実践(論)か?
289-306
-
堀内 伸二/著
-
16 マントラとヤントラの用法
307-318
-
島 岩/著
-
17 クシャン時代のマトゥラーにおけるナーガの霊場について
319-336
-
高橋 尭英/著
-
18 近代インドの哲人オーロビンド・ゴーシュの思想
337-354
-
山口 泰司(1941~)/著
-
19 現代インドの行者
355-371
-
及川 弘美/著
-
20 セルリンパが伝承する『入菩薩行論の要義』とその思想
372-406
-
齋藤 明/著
-
21 Suresvara on vijnaya prajnam kurvita
407-434
-
日野 紹運(1948~)/著
もどる