蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053424634 | 一般○茨 | イ040/1/11 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053337554 | 郷土図書 | L040/1/11 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001227383 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
耕人 第11号(2005年) |
著者名 |
江原 忠昭(1935~)/編集
吉田 俊純(1946~)/編集
|
著者名ヨミ |
エハラ タダアキ ヨシダ トシズミ |
出版者 |
耕人社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
041 |
書名ヨミ |
コウジン |
件名1 |
論文集
|
郷土分類 |
040 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 天狗党の乱
5-22
-
瀬谷 義彦(1914~)/著
-
2 高田村熊野権現社神領における近世の百姓一揆
23-46
-
吉田 俊純(1946~)/著
-
3 水戸藩の石州流茶人たち(五)
47-70
-
久信田 喜一/著
-
4 文人水戸光圀
71-80
-
大森 林造(1933~)/著
-
5 芹沢鴨と北茨城市との接点
81-89
-
長久保 片雲(1931~)/著
-
6 『土』主題論考・国家農政の反映
90-119
-
松野 高尚/著
-
7 未発見・新資料 長塚節葉書三葉解説
120-126
-
桐原 光明/著
-
8 伊尾木への旅
127-141
-
寺門 寿明/著
-
9 放庵と文哉、師弟の歳月
142-159
-
寺門 寿明/著
-
10 寺山修司の百人一首
160-174
-
石川 誠(1930~)/著
-
11 宮柊二の生涯
175-204
-
石川 誠(1930~)/著
-
12 弘道館公園の開設
205-217
-
宮川 修/著
-
13 「私の登山随想」その一
218-225
-
飯村 陽一/著
-
14 水戸市森林公園ものがたりⅡ
226-235
-
宮嶋 敬夫/著
-
15 簫籟(7)の4 虚無僧寺水戸八ケ寺の内浄泉寺並びに該寺の虚無僧の菩提寺に就いて
236-241
-
斎藤 孝介/著
-
16 尺八と虚無僧供養
242-244
-
斎藤 孝介/著
-
17 与謝野晶子の人間性を探る
247-261
-
川野辺 晋/著
-
18 忘れられた一族 常陸の江戸氏(その六)
262-289
-
江原 忠昭(1935~)/著
もどる