検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きかせてあなたのきもち    

著者名 長瀬 正子/文
著者名ヨミ ナガセ マサコ
出版者 ひだまり舎
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100758091児童書369/ナ/こども館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000645198
書誌種別 図書
書名 きかせてあなたのきもち    
副書名 子どもの権利ってしってる?
著者名 長瀬 正子/文   momo/絵
著者名ヨミ ナガセ マサコ モモ
出版者 ひだまり舎
出版年月 2021.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×27cm
ISBN 4-909749-10-9
ISBN 978-4-909749-10-9
分類記号9版 369.4
分類記号10版 369.4
書名ヨミ キカセテ アナタ ノ キモチ
副書名ヨミ コドモ ノ ケンリ ッテ シッテル
注記 付:ワークブック(1冊 15×21cm)
内容紹介 子どもには、どんなときも、休む権利や、遊ぶ権利、一人ひとり大切にされる権利があります。コロナ禍などの非常時に後回しにされがちな子どもの気持ちにより添い、子どもの権利を考える絵本。ぬりえのワークブック付き。
著者紹介 1977年愛知県生まれ。佛教大学社会福祉学部准教授。社会的養護で育つ子どもや若者の権利を保障するための理念や方法について研究。著書に「社会的養護の当事者支援ガイドブック」など。
件名1 子どもの権利条約
件名2 新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語



内容細目

1 ネオ・リベラリズムを超えて   3-19
石黒 馨/著
2 経済開発戦略の転換   20-43
石黒 馨/著
3 経済成長とインフレーション   44-66
石黒 馨/著
4 国際収支と対外債務   67-88
佐野 誠(1960~)/著
5 金融システムと通貨危機   89-109
安原 毅/著
6 政府介入と財政赤字   110-132
安原 毅/著
7 労働市場と雇用関係   133-155
佐野 誠(1960~)/著
8 一次産品問題と大土地所有制   156-182
岡本 哲史/著
9 産業構造と工業化   183-206
石黒 馨/著
10 公企業と民営化   207-226
田島 陽一(1969~)/著
11 直接投資と技術移転   227-251
田島 陽一(1969~)/著
12 経済統合と域内分業   252-276
小倉 明浩/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。