検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい公共性  立命館大学人文科学研究所研究叢書 第16輯   

著者名 山口 定(1934~2013)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ヤマグチ ヤスシ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000621464一般書301/ヤマ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000956605
書誌種別 図書
書名 新しい公共性  立命館大学人文科学研究所研究叢書 第16輯   
副書名 そのフロンティア
立命館大学人文科学研究所研究叢書
著者名 山口 定(1934~2013)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ヤマグチ ヤスシ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.3
ページ数 394p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-19959-0
分類記号9版 301
分類記号10版 301
書名ヨミ アタラシイ コウキョウセイ
副書名ヨミ ソノ フロンティア
内容紹介 内容紹介:わが国では「官」による「公共」の独占が揺らぐ一方、「市民的公共性」もなお未成熟で、政治・社会・経済領域から「公共性」を問う緊張感に欠ける。「新しい公共性」の形成を、人文・社会科学の領域から探る。
著者紹介 著者紹介:〈山口〉1934年鹿児島県生まれ。立命館大学政策科学部教授。
件名1 社会科学
言語区分 日本語



内容細目

1 新しい公共性を求めて   1-29
山口 定(1934~2013)/著
2 H・アーレントと公共空間の思想   30-58
佐藤 春吉(1950~)/著
3 家族・親密圏・公共性   59-80
佐藤 和夫/著
4 多文化主義から見た公共性問題   81-106
西川 長夫(1934~2013)/著
5 多元的民主主義と公共性   107-130
後藤 玲子(1958~)/著
6 分配的正義論   131-150
立岩 真也(1960~)/著
7 歴史学と公共性論   151-175
小関 素明(1962~)/著
8 公共事業の公共性   176-196
宮本 憲一(1930~)/著
9 ガバナンスと「市民社会の公共化」   197-222
篠田 武司(1945~)/著
10 国民国家を超える公共圏の可能性   223-249
中村 健吾/著
11 戦後憲法体制と沖縄問題   250-270
中富 公一/著
12 自治体における公共空間   271-290
富野 暉一郎/著
13 公共性と市民的積極参加の制度デザイン   291-309
村山 皓/著
14 メディア政策と公共性   310-330
ファン・ソンビン/著
15 放送メディアの公共性と市民アクセス   331-352
津田 正夫(1943~)/著
16 途上国における「公共性」問題   353-380
松下 冽(1947~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。