検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あまがえるとうさんといくはじめての昆虫採集    

著者名 まつおか たつひで/作・絵
著者名ヨミ マツオカ タツヒデ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051269890一般書910.2/1397/1地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001707899
書誌種別 図書
書名 あまがえるとうさんといくはじめての昆虫採集    
著者名 まつおか たつひで/作・絵
著者名ヨミ マツオカ タツヒデ
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.7
ページ数 〔32p〕
大きさ 32cm
ISBN 978-4-591-11036-2
分類記号9版 E
分類記号10版 E
書名ヨミ アマガエル トウサン ト イク ハジメテ ノ コンチュウ サイシュウ
内容紹介 内容紹介:あまがえるの親子が案内する、昆虫採集の絵本。ページをめくると、石の下や、草はらの中、腐りかけた木やキノコの裏などの昆虫たちの様子がよくわかる。昆虫採集の道具や虫の採り方も掲載。
著者紹介 著者紹介:〈まつおかたつひで〉1944年新潟県生まれ。自然をテーマにした、多くの科学絵本を執筆。著書に「いたいよいたいよ」「チョキチョキおじさん」「あまがえる先生みつけてたべよう!野いちご教室」など。
件名1 昆虫-採集
言語区分 日本語



内容細目

1 元禄文学への流れ   9-22
浅野 晃/著
2 元禄文学の種々相   23-30
宗政 五十緒/著
3 元禄期の文化   31-44
宗政 五十緒/著
4 西鶴・芭蕉・近松の動き   45-62
浅野 晃/著
5 仮名草子   63-78
渡辺 守邦(1937~)/著
6 貞門・談林俳諧   79-96
島本 昌一/著
7 古浄瑠璃・説経   97-110
土井 順一/著
8 歌舞伎   111-125
小笠原 恭子/著
9 歌謡   126-144
梅沢 伸子/著
10 堂上の歌人   145-161
柳瀬 万里/著
11 地下の和歌   162-172
村上 明子/著
12 狂歌   173-189
高橋 喜一/著
13 和文   190-206
山崎 芙紗子/著
14 和学   207-221
小高 道子(1952~)/著
15 元禄の漢詩文   222-240
揖斐 高(1946~)/著
16 漢学   241-254
日野 龍夫/著
17 絵草紙・子供絵本   255-265
有働 裕(1957~)/著
18 絵本・絵入本   266-274
松平 進/著
19 舌耕文学   275-292
延広 真治(1939~)/著
20 教化   293-310
堤 邦彦(1953~)/著
21 音曲   311-318
久保田 敏子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。