蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002113221 | 一般書 | 914.6/クゼ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二十四輩順拝図会後篇5
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇4
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇3
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇2
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会後篇1
専教寺了貞/輯,…
二十四輩順拝図会5
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会4
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会3
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会2
釈了貞/輯録,竹…
二十四輩順拝図会1
釈了貞/輯録,竹…
未完の平和記念都市 : 広島平和記…
森上 翔太/著
戦争ミュージアム : 記憶の回路を…
梯 久美子/著
変質する平和主義 : <戦争の文化…
山本 昭宏/著
日本のPKO政策 : 葛藤と苦悩の…
庄司 貴由/著
2022年のモスクワで、反戦を訴え…
マリーナ・オフシ…
どうして戦争しちゃいけないの? :…
ダニー・ネフセタ…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
平和国家の戦争論 : 今こそクラウ…
植村 秀樹/著
平和宣言2024
広島平和文化セン…
平和をつくる方法 : ふつうの人た…
セヴリーヌ・オト…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000606834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「女」のはなし |
著者名 |
久世 光彦/著
|
著者名ヨミ |
クゼ テルヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02951-1 |
ISBN |
978-4-309-02951-1 |
分類記号9版 |
914.6 |
分類記号10版 |
914.6 |
書名ヨミ |
オンナ ノ ハナシ |
内容紹介 |
女に焦がれ、女に惚れ、女に溺れ、女に躓き、それでも女を憧憬する永遠の少年、久世光彦。幼年時代から鬼籍に入るまで久世光彦に関わった「女」たちにまつわるエッセイ全24篇を集成。 |
著者紹介 |
1935〜2006年。東京生まれ。演出家、テレビプロデューサー、小説家、作詞家。「蝶とヒットラー」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「蕭々館日録」で泉鏡花文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 真宗と靖国
5-15
-
尾畑 文正/著
-
2 「真俗二諦」としての「精神主義」
16-51
-
伊香間 祐学/著
-
3 仏教と平和思想
52-66
-
福田 琢/著
-
4 東海村臨界被曝事故から見えてきたこと
67-77
-
藤井 学昭/著
-
5 自我の発達と救済
78-113
-
北畠 知量/著
-
6 浄土真宗と平和の実現
114-128
-
北島 義信/著
-
7 高田恵雲の『教行証文類』総序の読み方
129-150
-
栗原 広海/著
-
8 現代の問題を親鸞の視座に
151-163
-
張 偉/著
-
9 平和のための「記憶」
164-173
-
山本 伸/著
-
10 光に会うということ
174-177
-
水谷 葵/著
-
11 近代美術と浄土真宗
178-186
-
森 芳功/著
もどる