検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語文字論の挑戦    

著者名 加藤 重広/編
著者名ヨミ カトウ シゲヒロ
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002111415一般書811/カト/人文8(81)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000609867
書誌種別 図書
書名 日本語文字論の挑戦    
副書名 表記・文字・文献を考えるための17章
著者名 加藤 重広/編   岡墻 裕剛/編
著者名ヨミ カトウ シゲヒロ オカガキ ヒロタカ
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.3
ページ数 8,416p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-38000-9
ISBN 978-4-585-38000-9
分類記号9版 811
分類記号10版 811
書名ヨミ ニホンゴ モジロン ノ チョウセン
副書名ヨミ ヒョウキ モジ ブンケン オ カンガエル タメ ノ ジュウナナショウ
内容紹介 古来、日本人にとって「文字」は、意思疎通のための情報ツールであると同時に、彼我の文化に架橋するための媒体であった。「書く」「読む」「学ぶ」など、文字の諸機能に着目し、日本語における文字論の豊穣な世界を示す。
著者紹介 1964年生まれ。北海道大学文学研究院教授(言語科学研究室)。
件名1 日本語-表記法
言語区分 日本語



内容細目

1 労働経済論   3-280
2 労使関係論   281-310
3 労使関係の日本的特質とは何か   311-332
4 日本的労使関係論の再検討   333-374
5 日本的労使関係論の再構成   375-392
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。