蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000730794 | 一般書 | 335.5/ヤス/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001055241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三井財閥の人びと |
副書名 |
家族と経営者 |
著者名 |
安岡 重明(1928~)/編著
|
著者名ヨミ |
ヤスオカ シゲアキ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-495-37191-6 |
分類記号9版 |
335.58 |
分類記号10版 |
335.58 |
書名ヨミ |
ミツイ ザイバツ ノ ヒトビト |
副書名ヨミ |
カゾク ト ケイエイシャ |
内容紹介 |
内容紹介:三井家の人々と三井系企業経営者へのインタビューを通して、戦前から戦後にかけての三井財閥の歴史に光を当てる。1978~85年に行われた対談記録を収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:1928年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了。同志社大学名誉教授。著書に「財閥の経営史」「京都企業家の伝統と革新」など。 |
件名1 |
三井
|
件名2 |
三井家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 三井家の人びととの対談の意義
1-8
-
-
2 三井財閥の位置
9-36
-
-
3 敗戦後の三井家
39-50
-
三井 高公/談
-
4 三井家の婚姻と相続
51-64
-
三井 礼子/談
-
5 連家の当主として
65-78
-
三井 高昶/談
-
6 気楽に隠居の条件
79-96
-
三井 高遂/談
-
7 関西在住の分家の交際
97-108
-
三井 高寔/談
-
8 昭和前期の三井本社
110-128
-
江戸 英雄/談
-
9 大正期の三越京都支店
129-156
-
上野 直蔵/談
-
10 昭和期・解散期の三井物産
157-174
-
津下 統一郎/談
-
11 「三井各家々憲」について
175-190
-
もどる