蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
賀川豊彦から見た現代
|
著者名 |
賀川豊彦記念講座委員会/編
|
著者名ヨミ |
カガワ トヨヒコ キネン コウザ イインカイ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000121218 | 一般書 | 289.1/カガ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000444743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
玉電が走った街今昔 JTBキャンブックス |
副書名 |
世田谷の路面電車と街並み変遷一世紀 |
|
JTBキャンブックス |
著者名 |
林 順信/編著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ジュンシン |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-533-03305-9 |
分類記号9版 |
686.91361 |
分類記号10版 |
686.91361 |
書名ヨミ |
タマデン ガ ハシッタ マチ コンジャク |
副書名ヨミ |
セタガヤ ノ ロメン デンシャ ト マチナミ ヘンセン イッセイキ |
注記 |
玉電・渋谷駅関連年譜:巻末 |
内容紹介 |
内容紹介:明治40年に開業し、渋谷・目黒・世田谷区を走った玉川電車。玉川線廃止直前の30年前、廃止後の15年前の景観と、現在との三段階の対比写真で街並みの変遷を見る。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1928年東京都生まれ。旅行ジャーナリスト。駅弁ラベル収集歴63年。著書に「都電が走った街今昔」「江戸東京グルメ歳時記」などがある。 |
件名1 |
玉川電気鉄道
|
件名2 |
路面電車
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 人間性の探求としての平和
15-46
-
武者小路 公秀/著
-
2 いと小さき者と賀川豊彦
47-78
-
三宅 廉/著
-
3 信仰を持たないものの側から何ができるか
79-104
-
大江 健三郎/著
-
4 いま、平和とは
105-138
-
坂本 義和(1927~2014)/著
-
5 賀川豊彦と世界通貨
139-166
-
森 静朗/著
-
6 いま、なぜ賀川豊彦なのか
167-190
-
磯村 英一/著
-
7 賀川豊彦と生協運動
191-214
-
高村 勣/著
-
8 いま賀川先生が再現されたら何を語るか
215-234
-
日野原 重明/著
もどる