検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

密教の聖者空海  日本の名僧 4   

著者名 高木 〓元(1930~)/編
著者名ヨミ タカギ シンゲン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000828176一般書188.5/タカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001023211
書誌種別 図書
書名 密教の聖者空海  日本の名僧 4   
日本の名僧
著者名 高木 〓元(1930~)/編   岡村 圭真(1931~)/編
著者名ヨミ タカギ シンゲン オカムラ ケイシン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.11
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07848-7
分類記号9版 188.52
分類記号10版 188.52
書名ヨミ ミッキョウ ノ セイジャ クウカイ
注記 文献:p233~235 略年譜:p236~241
内容紹介 内容紹介:四国遍路や入定信仰などを通して、今も多くの人びとの心に生き続ける空海。即身成仏、曼荼羅、衆生救済…。真言密教の大成者、弘法大師の実像と魅力に迫る。
著者紹介 著者紹介:〈高木〉1930年島根県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。高野山大学名誉教授。
言語区分 日本語



内容細目

1 空海との出会い   1-7
上山 春平(1921~2012)/著
2 パリで長安の空海を思う   8-14
竹内 信夫(1945~)/著
3 遍歴して、なお空海の旅へ   15-22
寺林 峻/著
4 空海の魅力   23-30
岡村 圭真/著
5 空海の出家と入唐   31-51
高木 〓元(1930~)/著
6 密教の受法と流布   52-79
高木 〓元(1930~)/著
7 大真言から小真言へ   80-104
加地 伸行/著
8 即身成仏への道   105-129
岡村 圭真/著
9 即身成仏の世界観   130-153
岡村 圭真/著
10 衆生救済の理念と実際   154-169
高木 〓元(1930~)/著
11 密教絵画の表現するもの   170-183
頼富 本宏(1945~)/著
12 芸術と儀礼   184-199
森 雅秀/著
13 空海における書   200-219
飯島 太千雄/著
14 現代に生きる空海   220-230
浅井 証善(1946~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。