蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052258678 | 一般参考書 | R686/203/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000373531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道総合年表 |
副書名 |
1972-93 |
著者名 |
池田 光雅/編著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ミツマサ |
出版者 |
中央書院
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-924420-82-4 |
分類記号9版 |
686.21 |
分類記号10版 |
686.21 |
書名ヨミ |
テツドウ ソウゴウ ネンピョウ |
内容紹介 |
内容紹介:鉄道開通100年(1972年)以降、国鉄解体・JR発足に象徴されるように鉄道を取り巻く環境は著しく変化している。JR各社は新型車両を次々登場させ、車内の様子も激変した。多彩な21年間の動向を完全収録する。* |
著者紹介 |
著者紹介:1948年東京都生まれ。早稲田大学法学部中退。鉄道雑誌の編集を経て、82年よりフリーライター兼エディター。スイスの鉄道・宿については第一人者。著書に「スイス・アルプス鉄道の旅」。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる