蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000659084 | 一般書 | 368.6/コイ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000994172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犯罪と猟奇の民俗学 歴史民俗学資料叢書 第2期2 |
|
歴史民俗学資料叢書 |
著者名 |
礫川 全次(1949~)/編
|
著者名ヨミ |
コイシカワ ゼンジ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8265-0375-X |
分類記号9版 |
368.6 |
分類記号10版 |
368.6 |
書名ヨミ |
ハンザイ ト リョウキ ノ ミンゾクガク |
内容紹介 |
内容紹介:「殺生の快楽は酒色の比ではなかった」-。柳田国男は日本民俗学研究の嚆矢「後狩詞記」の中でそう語っている。ほかに尾佐竹猛、中山太郎、田中香涯らの論考から、殺生と流血、犯罪と猟奇にみる日本の基層文化を解読する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1949年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒業。ノンフィクション・ライター。歴史民俗学研究会代表。著書に「大津事件と明治天皇」などがある。 |
件名1 |
犯罪
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる