検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海防僧月性 明治維新を展(ひら)いた男    

著者名 秋田 博/著
著者名ヨミ アキタ ヒロシ
出版者 人文書館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001770591一般書188.7/アキ/人文1(18)館外可在庫 
2 県立図書館001054540834郷土図書L188.7/アキ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001054540826郷土図書L188.7/アキ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000337560
書誌種別 図書
書名 海防僧月性 明治維新を展(ひら)いた男    
著者名 秋田 博/著
著者名ヨミ アキタ ヒロシ
出版者 人文書館
出版年月 2018.3
ページ数 7,268p
大きさ 20cm
ISBN 4-903174-39-6
ISBN 978-4-903174-39-6
分類記号9版 188.72
分類記号10版 188.72
書名ヨミ カイボウソウ ゲッショウ メイジ イシン オ ヒライタ オトコ
内容紹介 周防国遠崎村の浄土真宗本願寺派妙円寺に、月性という若き僧侶がいた。彼は僧侶にして志士、志士にしてまた秀でた詩人であった。松陰や久坂玄瑞との邂逅にも触れながら、維新の先覚者・月性の思想と行動を跡づける。
著者紹介 1931年山口県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社社友、日本記者クラブ会員、日本エッセイスト・クラブ会員。著書に「海の昭和史」など。
郷土分類 188.7
言語区分 日本語



内容細目

1 水戸藩の海で「大津浜事件」発生   108-110
2 会沢正志斎とは誰か   110-111
3 地勢と海と後期水戸学   111-113
4 水戸学を巡る月性と松陰   168-170
5 源流は水戸学の尊皇攘夷思想   239-240
6 親藩会津と水戸藩の違い   241-243
7 中納言光圀の尊王精神   243-244
8 日本は天皇の国徳川は本家   245
9 「父祖の遺訓に従ったのみ」と慶喜   246
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。