検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の食を再現する    

著者名 三舟 隆之/編
著者名ヨミ ミフネ タカユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002106639一般書383.8/ミフ/人文3(38)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000622835
書誌種別 図書
書名 古代の食を再現する    
副書名 みえてきた食事と生活習慣病
著者名 三舟 隆之/編   馬場 基/編
著者名ヨミ ミフネ タカユキ ババ ハジメ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.6
ページ数 9,303p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04661-9
ISBN 978-4-642-04661-9
分類記号9版 383.81
分類記号10版 383.81
書名ヨミ コダイ ノ ショク オ サイゲン スル
副書名ヨミ ミエテ キタ ショクジ ト セイカツ シュウカンビョウ
内容紹介 古代日本人は食べ物をどう加工し、調理していたか。「正倉院文書」から土器、木簡までを総動員し古代食を再現。古代日本人の食生活や、病気との関係を明らかにする。オンライン開催の2020年9月のシンポジウム討論も収録。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京医療保健大学医療保健学部教授。博士(史学)。
件名1 料理-歴史
件名2 食生活-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 漢詩・「かたち」から「こころ」を読む-杜甫〈絶句二首〉の場合   5-38
門脇 廣文/著
2 書跡の変容-王献之筆《鴨頭丸帖》を中心に   39-80
河内 利治/著
3 ことばから見た異民族支配の一断面   81-108
中嶋 幹起/著
4 宋学と日本儒学-形態と思想   109-124
倉田 信靖/著
5 中国近代と毛沢東の思想   125-138
近藤 邦康(1934~)/著
6 〈中華民族の復興〉と二十一世紀の中国   139-162
小島 麗逸/著
7 儒教に見る形と心-喪服と孝心
渡邉 義浩(1962~)/著
8 顔と心-明清時代の人相術小説から   189-198
小川 陽一/著
9 道教の神々-その象徴するもの   199-225
蜂屋 邦夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。