蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000756724 | 一般書 | 369.3/トヨ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001061703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水爆ブラボー 母と子でみる A34 |
副書名 |
3月1日ビキニ環礁・第五福竜丸 |
|
母と子でみる |
著者名 |
豊崎 博光(1948~)/著
安田 和也(1953~)/著
|
著者名ヨミ |
トヨサキ ヒロミツ ヤスダ カズヤ |
出版者 |
草の根出版会
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87648-193-8 |
分類記号9版 |
369.36 |
分類記号10版 |
369.36 |
書名ヨミ |
スイバク ブラボー |
副書名ヨミ |
サンガツ ツイタチ ビキニ カンショウ ダイゴ フクリュウマル |
内容紹介 |
内容紹介:「原水爆の犠牲者はわたしを最後にしてほしい」 第五福竜丸の乗組員・久保山愛吉が遺した言葉である。1954年アメリカによるビキニ環礁での水爆実験から半世紀、その後も繰り返される核実験の被害と、その全容を伝える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈豊崎〉1948年横浜市生まれ。東京写真専門学校卒業。フォト・ジャーナリスト。 |
件名1 |
原子爆弾-被害
|
件名2 |
放射線障害
|
件名3 |
マーシャル諸島
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 出雲青銅器文化の重層的検討
7-23
-
吉田 広/著
-
2 出雲の青銅器埋納覚書
25-36
-
北島 大輔/著
-
3 荒神谷銅矛における研磨技術
37-46
-
増田 浩太/著
-
4 古代青銅器の鋳造技研に関する研究
49-71
-
劉 治国/著
-
5 青銅器鋳造実験の考古学的検証
73-107
-
増田 浩太/著
-
6 企画展の開催
111-114
-
増田 浩太/著
もどる