蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000856805 | 一般書 | 210.2/モリ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001196079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの考古古代学 |
著者名 |
森 浩一(1928~2013)/著
|
著者名ヨミ |
モリ コウイチ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-081026-2 |
分類記号9版 |
210.25 |
分類記号10版 |
210.25 |
書名ヨミ |
ボク ノ コウコ コダイガク |
内容紹介 |
内容紹介:考古学と文献史学を融合した「古代学」を提唱してきた著者が、列島に住んだ古代の人びとの暮らしと知恵を生き生きと語る。21年間の食材の摂取回数の統計「わが食物史の記録」も掲載。NHKラジオ放送の原稿に加筆。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈森浩一〉1928年大阪府生まれ。同志社大学名誉教授。考古学者。考古学と文献史学との融合を目指す「古代学」を目標とし、考古学ブームの推進役を務めた。著書に「海から知る考古学入門」など。 |
件名1 |
縄文式文化
|
件名2 |
弥生式文化
|
件名3 |
日本-歴史-古代
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる