蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000803575 | 一般書 | 135.5/キヨ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000927740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日蘭交流史その人・物・情報 |
著者名 |
片桐 一男/編
|
著者名ヨミ |
カタギリ カズオ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
541,25p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1125-X |
分類記号9版 |
210.5 |
分類記号10版 |
210.5 |
書名ヨミ |
ニチラン コウリュウシ ソノ ヒト モノ ジョウホウ |
注記 |
年表日蘭交流四〇〇年の軌跡 松本英治編:p513~524 日蘭交流史関連文献一覧 石井孝編:p525~538 |
注記 |
彦根・土浦両藩と阿蘭陀風説書:p428~453 |
内容紹介 |
内容紹介:日蘭交流史上での人の役割、その中で生まれた書物や画像資料、日蘭貿易史の諸相、近世の情報活動、近代の洋学の役割など、人・物・情報の分析を通じた論考24篇を収録する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1934年新潟県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得済。現在、青山学院大学文学部教授。蘭学史・日蘭文化交渉史専攻。著書に「江戸のオランダ人」等。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
日本-対外関係-オランダ-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる