検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の中国    

著者名 渡辺 利夫(1939~)/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 弘文堂
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000359693一般書332.2/ワタ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000695170
書誌種別 図書
書名 海の中国    
著者名 渡辺 利夫(1939~)/著   岩崎 育夫/著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ イワサキ イクオ
出版者 弘文堂
出版年月 2001.2
ページ数 251,17p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-45018-4
分類記号9版 332.22
分類記号10版 332.22
書名ヨミ ウミ ノ チュウゴク
注記 台湾・東南アジア・香港・中国関連の略式年表:p243~251 文献:巻末p11~17
内容紹介 内容紹介:「海の中国」とは華人が経済を主導する香港、台湾他、東南アジアの国々を指す。低迷するアジアの中で中国だけが高成長を維持できたのは彼らの力である。「海の中国」はどのようにして誕生し、発展したのかを歴史に探る。
著者紹介 著者紹介:〈渡辺〉1939年生まれ。拓殖大学国際開発学部教授、学部長(開発経済学、現代アジア経済論)。
件名1 中国-経済-歴史
件名2 中国人(東南アジア在留)
件名3 香港-経済-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 新年をつげる声   8-15
2 帰ってきたミケ   16-23
3 はねのあるヒナ   24-27
4 ミケのお友だち   28-32
5 みけのびょうき   33-38
6 あなにおちた犬   39-46
7 春までさようなら   47-51
8 うさぎのぼうけん   52-54
9 はるのうさぎ   55-57
10 まやとはなこ   58-61
11 二郎の猫   62-81
12 サルとワシ   82-85
13 二頭のイヌ   86-89
14 サルとり男   90-92
15 野良あらし   93-96
16 マブシ   97-100
17 のらイヌ   101-103
18 月光の籔   104-113
19 小さなヤマバト   116-121
20 ある日の小鳥たち   122-125
21 白サギの町   126-131
22 おやこぞう   132-134
23 くびにすずをつけたたぬき   135-136
24 かえっていかなかったクロちゃん   137-139
25 海をわたるひよどり   140-143
26 鉄砲百合   146-165
27 雪光る   166-173
28 アルプスの女   174-205
29 仙人の女房   206-230
30 牛になった花嫁   232-245
31 自己を語る   246-255
32 茅葺の家   256-265
33 牧歌調   266-278
34 日本精神的恋愛   279-283
35 植込む豊かな情緒   284-288
36 松林の書斎とセガンチーニ   289-293
37 屋久島のサルとシカ   294-304
38 新平さんの絵   305-308
39 『原始林』読後感   309-312
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。