検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オゾンのゆくえ    

著者名 宮原 三郎(1947~)/編集
著者名ヨミ ミヤハラ サブロウ
出版者 クバプロ
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000822021一般書451.3/ミヤ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オゾン層 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001164102
書誌種別 図書
書名 オゾンのゆくえ    
副書名 気候変動とのかかわりをさぐる
著者名 宮原 三郎(1947~)/編集
著者名ヨミ ミヤハラ サブロウ
出版者 クバプロ
出版年月 2004.12
ページ数 174p
大きさ 26cm
ISBN 4-87805-049-7
分類記号9版 451.33
分類記号10版 451.33
書名ヨミ オゾン ノ ユクエ
副書名ヨミ キコウ ヘンドウ トノ カカワリ オ サグル
注記 会期・会場:平成15年12月1日、2日 一橋記念講堂
内容紹介 内容紹介:成層圏オゾン変動にかかわる力学過程や化学過程、オゾン変動と気候変動の関わり、今後のオゾンホールの推移等について最新の知見を紹介する。平成15年に行なわれた第18回「大学と科学」公開シンポジウムの講演内容を収録。
著者紹介 著者紹介:九州大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。同大学院理学研究院教授。専門は大気力学。
件名1 オゾン層
件名2 気候変動
言語区分 日本語



内容細目

1 衛星観測で見る成層圏の姿   8-18
広田 勇/述
2 オゾンホールとは何か   20-27
宮原 三郎/述
3 気候変動をさぐる   28-38
伊藤 久徳/述
4 突然昇温と気候   39-48
広岡 俊彦/述
5 オゾンホールと気候変動   49-60
渡辺 真吾/述
6 熱帯大気と物質の循環   62-69
塩谷 雅人/述
7 コンピュータでさぐる物質の流れ   70-79
山崎 孝治/述
8 熱帯の雲と循環   80-86
西 憲敬/述
9 準2年周期振動とオゾン   87-93
高橋 正明(1950~)/述
10 波動と物質の輸送   96-107
余田 成男/述
11 衛星観測から見る水蒸気   108-117
江口 菜穂/述
12 高低気圧のはたらき   118-131
向川 均/述
13 コンピュータと数値シミュレーション   134-139
堀之内 武/述
14 ピナツボ噴火とオゾン   140-151
滝川 雅之/述
15 オゾンホールを予測する手立て   152-159
秋吉 英治/述
16 オゾンホールは何時消滅するか   160-169
永島 達也/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。