蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001370806 | 一般書 | 291/タケ/ | 人文2(29) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001668925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
県の輪郭は風土を語る |
副書名 |
かたちと名前の四七話 |
著者名 |
竹林 征三(1943~)/著
|
著者名ヨミ |
タケバヤシ セイゾウ |
出版者 |
技報堂出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
220p 図版6枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7655-1750-8 |
分類記号9版 |
291 |
分類記号10版 |
291 |
書名ヨミ |
ケン ノ リンカク ワ フウド オ カタル |
副書名ヨミ |
カタチ ト ナマエ ノ ヨンジュウナナワ |
内容紹介 |
内容紹介:「武蔵・多摩 東の京は 江戸の町」「世界向け 開かれし町 長い崎」 47都道府県の県境の輪郭と地名の由来を「五・七・五」形式で表現するとともに、関連エピソードを紹介する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈竹林征三〉京都大学大学院修士課程修了。建設省土木研究所環境部長、財団法人土木研究センター風土工学研究所所長等を経て、富士常葉大学大学院環境防災研究科教授。工学博士。技術士。 |
件名1 |
日本-地理
|
件名2 |
行政区画
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる