蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053311195 | 一般書 | 332.1/シミ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001185278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
期待と不確実性の経済学 |
副書名 |
デフレ経済のミクロ実証分析 |
著者名 |
清水谷 諭(1967~)/著
|
著者名ヨミ |
シミズタニ サトシ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-13290-8 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
キタイ ト フカクジツセイ ノ ケイザイガク |
副書名ヨミ |
デフレ ケイザイ ノ ミクロ ジッショウ ブンセキ |
注記 |
文献:p311~331 |
内容紹介 |
内容紹介:ミクロデータ(個票)を駆使した最先端の手法で、家計・企業の特性を考慮に入れながら、マクロデータと異なる視点から90年代以降の「失われた10年」における企業と消費者の経済行動を鋭く解明し、デフレ脱却の道筋を示す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈清水谷諭〉1967年生まれ。東京大学法学部卒業。経済企画庁勤務を経て、現在、一橋大学経済研究所助教授。内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官。共著書に「介護・保育サービス市場の経済分析」等。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済分析
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる