蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053346845 | 一般○茨 | イ202/タマ/46 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053346837 | 郷土図書 | L202/タマ/46 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053346829 | 郷土図書 | L202/タマ/46 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001243971 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
玉造史叢 第46集 |
著者名 |
玉造町郷土文化研究会/〔編集〕
|
著者名ヨミ |
タマツクリマチ キョウド ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
玉造町郷土文化研究会
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
タマツクリ シソウ |
件名1 |
玉造町・行方市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 玉川小学校の沿革
4-15
-
仲田 洋二/著
-
2 手賀小学校の沿革
16-28
-
秋山 岩勇/著
-
3 地名と伝承文化(地名起源こぼれ話)旧玉造地区
29-35
-
宮崎 幸男/著
-
4 新選組水戸派史料館について
36-46
-
塚越 松江/著
-
5 『常陸国風土記』と私
50-54
-
宮路 久子/著
-
6 開拓二百年を迎えた手賀新田集落
57-68
-
野原 小右二/著
-
7 底哩不動尊
69-72
-
ふるさと絵本の会「蘖」/編
-
8 ふるさと絵本の会「蘖」
86-87
-
法水 ゆり子/著
-
9 古石塔あれこれ
88-91
-
小沼 政雄/著
-
10 万福寺の阿弥陀三尊と宝篋印塔
92-93
-
-
11 芹沢城は存在したか遺存する縄張りから
94-97
-
汀 安衛/著
-
12 かつて玉川地区にも中学校があった
102-105
-
相川 誠子/著
もどる