検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まじょさんまたあした  世界のおばけ  

著者名 小野寺 悦子/作
著者名ヨミ オノデラ エツコ
出版者 教育画劇
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001270001926紙芝居K/322/閉架大型本館外可在庫 
2 県立図書館001270014788紙芝居K/マ/閉架大型本館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000344765
書誌種別 紙芝居
書名 まじょさんまたあした  世界のおばけ  
世界のおばけ
著者名 小野寺 悦子/作   山口 みねやす(1943~)/画
著者名ヨミ オノデラ エツコ ヤマグチ ミネヤス
出版者 教育画劇
出版年月 1991
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号9版 C
分類記号10版 C
書名ヨミ マジョサン マタ アシタ
言語区分 日本語



内容細目

1 儒学思想論   5-44
2 漢学   45-56
3 徂徠学における自然と作為   57-99
4 近世前期の江戸詩壇   100-128
5 近世中期における老荘思想   129-157
6 儒学と文学   158-177
7 儒学から文学へ   178-195
8 擬古主義とナルシシズム   196-215
9 演技する詩人たち   216-229
10 文人の交遊   230-257
11 『唐詩選』の役割   258-283
12 蜀山人小論   284-293
13 考証癖と文房趣味   294-310
14 読本前史   311-354
15 徂徠学派の役割   355-390
16 春情のゆくえ   391-404
17 南畝の漢詩   405-419
18 江戸時代の漢詩和訳書   420-441
19 桜と日本近世漢詩   442-469
20 近世詩壇と白居易   470-491
21 幕末の京坂詩壇   492-510
22 新体詩の一源流   511-539
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。