蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読みがたり愛知のむかし話
|
著者名 |
愛知のむかし話の会/編
|
著者名ヨミ |
アイチ ノ ムカシバナシ ノ カイ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100261971 | 児童書 | 913/ヨミ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001225276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読みがたり愛知のむかし話 |
著者名 |
愛知のむかし話の会/編
|
著者名ヨミ |
アイチ ノ ムカシバナシ ノ カイ |
出版者 |
日本標準
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8208-0154-6 |
分類記号9版 |
913.68 |
分類記号10版 |
913.68 |
書名ヨミ |
ヨミガタリ アイチ ノ ムカシバナシ |
書名ヨミ |
アイチ ノ ムカシバナシ |
注記 |
「愛知のむかし話」(1978年刊)の改題 |
内容紹介 |
内容紹介:尾張・三河に語り伝えられてきたむかし話を方言の味わいはそのままに収録。長い時間を生きのびてきた言葉の持つ豊かなリズムを残した、素朴な物語を満載。 |
件名1 |
民話-愛知県
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 おしょうさんとこぞうさん
11-17
-
-
2 だんごとぼたもち
18-23
-
-
3 まんじゅううまいか
24-27
-
-
4 ギャアロになったぼたもち
28-31
-
-
5 カエルになったぜに
32-35
-
-
6 あわてんぼう
36-39
-
-
7 あわてもんの善さ
40-43
-
-
8 そろりそろりと来るわいな
44-49
-
-
9 どっこいしょ
50-52
-
-
10 よめの屁
53-56
-
-
11 そんなばかなことあるもんか
57-61
-
-
12 六部とシジュウカラ
62-66
-
-
13 お日さんとお月さんとかみなりどん
67-70
-
-
14 やまんば
73-76
-
-
15 ふるやのもうろう
77-81
-
-
16 お日さまを射おとしたモグラどん
82-85
-
-
17 ネズミのもちつき
86-89
-
-
18 つぼどん
90-93
-
-
19 かみなりのふんどし
94-96
-
-
20 ベニダケになった娘
97-99
-
-
21 水乞鳥
100-102
-
-
22 ダャアコとレンコンとキュウリ
103-104
-
-
23 化けダヌキ
107-110
-
-
24 呼ばるタヌキ
111-113
-
-
25 化けくらべ
114-119
-
-
26 キツネのお礼
120-124
-
-
27 伝次郎さん
125-128
-
-
28 ノミになったキツネ
129-134
-
-
29 十文くだされ
135-138
-
-
30 カエルとネズミ
139-145
-
-
31 タカのつめをとったサワガニ
146-152
-
-
32 三毛ネコ
153-157
-
-
33 山犬のはなし
158-160
-
-
34 新田の与平さ夫婦
163-169
-
-
35 キツネ田
170-172
-
-
36 ヘビむこ
173-177
-
-
37 大歳の客
178-181
-
-
38 カアランベ
182-186
-
-
39 主人をまもった犬
187-190
-
-
40 てんぐに歌をおしえた男
191-196
-
-
41 でっかい手
197-201
-
-
42 ガンと牛吉
202-210
-
-
43 子の命
211-214
-
-
44 石のゆくえ
217-222
-
-
45 ネズミ浄土
223-227
-
-
46 屁こきじいさん
228-232
-
-
47 正月様がござった
233-236
-
-
48 人くずし場
237-239
-
-
49 かしき長者
240-244
-
-
50 竜宮へ行ってきた男
245-247
-
-
51 紺屋とゼニガメ
248-251
-
もどる