蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001140457779 | 児童書 | エ/リ/ | こども | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梶 茂樹(1951~) 砂野 幸稔(1954~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002194290 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ |
著者名 |
シェリー・ダスキー・リンカー/文
トム・リヒテンヘルド/絵
福本 友美子(1951~)/訳
|
著者名ヨミ |
シェリー ダスキー リンカー トム リヒテンヘルド フクモト ユミコ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
〔32p〕 |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
978-4-89325-991-2 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
ヨル ノ キカンシャ ユメ ノ キシャ |
注記 |
原タイトル:Steam train,dream train |
内容紹介 |
内容紹介:蒸気機関車が駅に着いたら、動物たちは大忙し! 冷蔵車にはアイスクリーム、タンク車にはペンキ。次々と荷物を積み込んで…。様々な貨車が登場する、鉄道好きの子どもにぴったりの「おやすみなさい」の絵本。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈シェリー・ダスキー・リンカー〉アメリカの作家。作品に「おやすみ、はたらくくるまたち」がある。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 アフリカにおける言語と社会
9-30
-
梶 茂樹(1951~)/著
-
2 アフリカの言語問題
31-63
-
砂野 幸稔(1954~)/著
-
3 言語の命を支える民族のアイデンティティ
65-96
-
塩田 勝彦(1964~)/著
-
4 英語主義か多言語主義か
97-125
-
古閑 恭子/著
-
5 拡大するウォロフ語と重層的多言語状況の海に浮かぶフランス語
127-159
-
砂野 幸稔(1954~)/著
-
6 ストリートで生成するスラング
161-187
-
鈴木 裕之/著
-
7 アフリカ諸語の有無が生む差異
189-223
-
市之瀬 敦/著
-
8 多言語使用と教育用言語を巡って
225-247
-
梶 茂樹(1951~)/著
-
9 文字は誰のものか
249-279
-
柘植 洋一/著
-
10 数百万人の「マイノリティ」
281-308
-
若狭 基道/著
-
11 言語的多様性とアイデンティティ、エスニシティ、そしてナショナリティ
309-348
-
品川 大輔/著
-
12 多民族・多言語社会の諸相
349-384
-
宮崎 久美子/著
-
13 スワヒリ語の発展と民族語・英語との相克
385-418
-
竹村 景子/著 小森 淳子/著
-
14 未完の「国語」
419-453
-
深沢 秀夫(1954~)/著
-
15 動き続けるアフリカ諸語
455-479
-
米田 信子/著
-
16 11公用語政策の理想と現実
481-517
-
神谷 俊郎/著
-
17 アメリカ手話とフランス語の接触が生んだ手話言語
519-551
-
亀井 伸孝/著
もどる