蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001261732 | 一般書 | 918.6/タニ/2 | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001684860 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷川雁セレクション 2 〈戦後思想〉を読み直す 原点の幻視者 |
|
〈戦後思想〉を読み直す |
著者名 |
谷川 雁(1923~1994)/著
岩崎 稔(1956~)/編
米谷 匡史(1967~)/編
|
著者名ヨミ |
タニガワ ガン イワサキ ミノル ヨネタニ マサフミ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8188-2001-2 |
分類記号9版 |
918.68 |
分類記号10版 |
918.68 |
書名ヨミ |
タニガワ ガン セレクション |
注記 |
著作一覧:p387~390 |
注記 |
欧文タイトル:A Selection of TANIGAWA Gan's Writings |
内容紹介 |
内容紹介:「原点が存在する」という名作を残した谷川雁のいう「原点」とは何だったのか? 筑豊の炭坑労働者の運動から、子どもたちの「人体交響劇」や宮沢賢治論に至るまで、無限に広がる思考の空間を探索する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈谷川雁〉1923~95年。熊本県生まれ。東京帝国大学文学部社会学科卒。「十代の会」「ものがたり文化の会」を創設。宮沢賢治童話を少年少女達の「人体表現」を通じて表現する「人体交響劇」を提唱。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる