蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001021821 | 一般書 | 156/ナラ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000829021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武士の道 |
著者名 |
奈良本 辰也/著
|
著者名ヨミ |
ナラモト タツヤ |
出版者 |
アートデイズ
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
424p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-900708-89-5 |
分類記号9版 |
156 |
分類記号10版 |
156 |
書名ヨミ |
モノノフ ノ ミチ |
書名ヨミ |
ブシドウ ノ ケイフ |
注記 |
「武士道の系譜」(中央公論社 1971年刊)と「叛骨の士道」(中央公論社 1975年刊)の改題,合本 |
内容紹介 |
内容紹介:「武士の生き方」の本質を歴史の中から探り出し、現代人はいかに生きるべきかを真摯に問いかけた書。1971年中央公論社刊「武士道の系譜」と1975年同社刊「叛骨の士道」を一冊にまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:1913~2001年。山口県生まれ。京都帝大国史科卒業。歴史家。戦後、明治維新史の研究で在野史学のリーダー的存在となり、多方面で活躍。著書に「吉田松陰」「宮本武蔵五輪書入門」など。 |
件名1 |
武士道
|
件名2 |
伝記-日本
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる