蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001455417 | 一般書 | 785.5/タニ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001760229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝風にオールをとりて |
副書名 |
明治期の旧制第二高等学校尚志会端艇部 |
著者名 |
谷澤 直人(1958~)/編
|
著者名ヨミ |
タニザワ ナオト |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
505p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-86163-124-5 |
分類記号9版 |
785.5 |
分類記号10版 |
785.5 |
書名ヨミ |
アサカゼ ニ オール オ トリテ |
副書名ヨミ |
メイジキ ノ キュウセイ ダイニ コウトウ ガッコウ ショウシカイ タンテイブ |
注記 |
文献:p501~505 |
内容紹介 |
内容紹介:どのようにして端艇部が生まれ、明治年間を通してどのような形で繁栄していったのか。旧制二高から東北大へと続く名門ボート部の源流を探ると同時に、ボートという切り口から、明治期の旧制高校生の生活や考え方をあぶり出す。 |
件名1 |
第二高等学校尚志会端艇部
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 猫が小判の恩返し
6-8
-
-
2 隅田川のいたずらタヌキ
9-12
-
-
3 ハイカラネズミの悲劇
13-15
-
-
4 平和を祈る水爆マグロ
16-18
-
-
5 お目見えクジラの名誉
19-21
-
-
6 書物を守った船乗り猫
22-24
-
-
7 幕末日本のイギリス犬
25-28
-
-
8 親思いの子犬の姉妹
29-30
-
-
9 鶴になった中国の役人
31-33
-
-
10 幕末を駆け抜けた名馬
34-36
-
-
11 いたずら弓矢で射られたガン
37-39
-
-
12 怪物を退治した犬の英雄
40-43
-
-
13 アユ捕り名人のウの一生
44-46
-
-
14 白鳥になった伝説の皇子
47-50
-
-
15 平安の震災復興で働いた牛
51-52
-
-
16 なぞの怪獣ヌエの墓
53-55
-
もどる