蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100647450 | 児童書 | エ/ス/G | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000353383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フェルムはまほうつかい |
著者名 |
スギヤマ カナヨ/文・絵
畠山 重篤/原作
長沼 毅/監修
|
著者名ヨミ |
スギヤマ カナヨ ハタケヤマ シゲアツ ナガヌマ タケシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726791-1 |
ISBN |
978-4-09-726791-1 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
フェルム ワ マホウツカイ |
内容紹介 |
地球には「鉄のまほう」がかかっている。植物の光合成、人間や動物の呼吸、海の中での生命の誕生…。「命」にとってなくてはならない「鉄」のはたらきをやさしく描く。「鉄は魔法つかい」を絵本化。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。絵本作家。「ペンギンの本」で講談社出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
海洋化学
|
件名2 |
鉄
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 長塚節著作の書誌的考察について
15-17
-
粂 正照/著
-
2 未発見・新発見長塚節葉書三葉の意味するもの
22-23
-
桐原 光明/著
-
3 長塚節『土』温情地主論・補記-平出修の小説『夜烏』について-
24-29
-
松野 高尚/著
-
4 小説『土』の上演について
30-33
-
河合 宏( 石下町)/著
-
5 節と闘病-その1-
34-35
-
飯塚 知子/著
-
6 『土』の農民と読者
-
安田 暁男(1941~)/著
-
7 長塚節研究文献解題補遺9
48-65
-
大戸 三千枝(1922~)/著
-
8 各地で発見された長塚節の歌碑と石下町に新たに建立された歌碑
66-67
-
飯塚 知子/著
-
9 夏目漱石『門』と長塚節『土』の相互性の試論(1)
70-76
-
松野 高尚/著
もどる