検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リノベーションの現場    

著者名 五十嵐 太郎(1967~)/編
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 彰国社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000978898一般書520.4/イガ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001502420
書誌種別 郷土資料図書
書名 菱田春草展    
副書名 近代日本画の巨匠
著者名 菱田 春草/画
著者名ヨミ ヒシダ シュンソウ
出版者 京都新聞社
出版年月 〔1982〕
ページ数 1冊
大きさ 35cm
分類記号9版 721.9
分類記号10版 721.9
書名ヨミ ヒシダ シュンソウ テン
書名ヨミ ヒシダ シュンソウ テン ズロク
副書名ヨミ キンダイ ニホンガ ノ キョショウ
注記 奥付の書名:菱田春草展・図録|会期・会場:昭和57年5月15日-6月20日 京都市美術館 主催:京都市ほか|菱田春草・略年譜:巻末
郷土分類 721
言語区分 日本語



内容細目

1 本はプロジェクトの「企画書」   10-27
馬場 正尊(1968~)/述
2 リノベーションのマニフェスト『東京リノベーション』   28-39
高木 伸哉/述
3 R-プロジェクトの、その後   40
馬場 正尊(1968~)/著
4 せざるをえないリユース・リサイクル   42-51
中村 政人(1963~)/述
5 工業化住宅のリユース?リサイクル?   52-68
清家 剛/述
6 DOCOMOMO Japan 100選に選ばれた「セキスイハイムM1」   69
藤岡 洋保(1949~)/著
7 終わりのない家   70
大西 正紀(1977~)/著 田中 元子(1975~)/著
8 ペットボトルとリノベーション   72-81
納谷 学/述 納谷 新/述
9 マーケットからリノベーションへ   82-93
大島 芳彦(1970~)/述
10 大改造!!劇的ビフォーアフターの舞台裏   94-105
高橋 章良/述
11 インドア・アーキテクチャー   106
ベラ・ジュン/著
12 風景のリノベーションへ   108-113
田中 陽明/述
13 シェアリングオフィス「co‐lab」   114-121
田中 陽明/述 長岡 勉/述
14 都市状況の再構築としてのリノベーション   122-135
田島 則行/述
15 再スケルトン化的・シェアリングオフィス「白ビル」の誕生   136-143
井坂 幸恵/述
16 同期するためのプラットフォーム   144
松川 昌平(1974~)/著
17 パラサイトが名古屋を変える!?   146-153
清水 裕二/述 宇野 享/述
18 大名古屋のフィールドワーク   154-172
NACフィールドワーク・グループ/述
19 長屋再生、負から正へ   173
向井 一規/著
20 アートで名古屋にどうかかわるか   174-185
高橋 綾子/述
21 さくらアパートメント   186
稀温/著
22 仙台の人とリノベーション案内   188-197
堀口 徹/述
23 人と物と事が出会うコミュニティーギャラリー   198-207
山崎 環/述 菅波 哲也/述
24 人と街の関係をリノベーションする   208-215
ナンシー・フィンレイ/述
25 小さなアートプロジェクトで街を育てる   216-223
吉川 由美/述
26 ドメスティック・アーバニズム   224-241
阿部 仁史/述 本江 正茂/述
27 奈良美智VS・吉井酒造煉瓦倉庫   242
立木 祥一郎/著
28 都市の中でシェアすること   244-251
池田 修/述 村田 真/述
29 居場所をつくる   252-267
杉浦 久子/述
30 皇居美術館を空想する・「平和憲法」から「芸術憲法」へ   268-283
彦坂 尚嘉/述
31 アートの空間とリノベーション   284
日埜 直彦(1971~)/著
32 リノベーションの現場から見えてきたこと   285-293
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。