検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イチバン親切な小麦粉料理の教科書    

著者名 川上 文代/著
著者名ヨミ カワカミ フミヨ
出版者 新星出版社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000967834一般書485.3/フジ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000601947
書誌種別 図書
書名 イチバン親切な小麦粉料理の教科書    
著者名 川上 文代/著
著者名ヨミ カワカミ フミヨ
出版者 新星出版社
出版年月 2021.3
ページ数 159p
大きさ 24cm
ISBN 4-405-09401-7
ISBN 978-4-405-09401-7
分類記号9版 596.3
分類記号10版 596.3
書名ヨミ イチバン シンセツ ナ コムギコ リョウリ ノ キョウカショ
内容紹介 小麦粉を使った料理の本。餃子や焼売などの点心から、パスタやピッツアなどのイタリア料理、食パンやベーグルなどのパン類、うどんやお好み焼きなどの慣れ親しんだ日本の味まで、生地作りを中心に幅広く紹介します。
著者紹介 大阪阿倍野辻調理師専門学校卒業。デリス・ド・キュイエール川上文代料理教室を主宰。食育インストラクター、フードアナリスト。著書に「低温真空調理のレシピ」「マリネの法則」など。
件名1 料理
件名2 小麦粉
言語区分 日本語



内容細目

1 フジツボ類分類の基礎   1-40
山口 寿之/著
2 日本のイワフジツボ類とその分類   41-62
久恒 義之/著 山口 寿之/著
3 フジツボ類の生態,分布と季節的な変化,特に日本と香港の潮間帯を比較して   63-79
陳 国勤/著 林 碧虹/訳 山口 寿之/訳
4 キタアメリカフジツボ   80-92
加戸 隆介/著
5 フジツボの生活史と初期生態   93-111
加戸 隆介/著
6 内湾護岸壁におけるフジツボ類の空間競争   112-128
森 敬介/著
7 フジツボの繁殖生態   129-141
岩城 俊昭/著
8 キプリス幼生の付着機構・1・幼生はどのように付着場所を選択するか?   142-167
松村 清隆/著
9 キプリス幼生の付着機構・2・幼生セメント分泌のしくみと幼生セメントの構造   168-189
岡野 桂樹/著
10 フジツボ成体の接着   190-207
紙野 圭/著
11 発電所とフジツボ   209-224
山下 桂司/著 神谷 享子/著
12 フジツボに対する付着阻害物質の探索方法および利用検討   225-246
北野 克和/著 野方 靖行/著
13 フジツボと新規防汚塗料   247-263
川又 睦/著
14 フジツボと電気化学   264-303
川辺 允志/著
15 新食材としてのフジツボ養殖生産の試み   305-316
押野 明夫/著
16 生理活性物質の資源としての利用
村本 光二(1951~)/ほか著
17 フジツボによるコンクリート構造物の耐久性向上   335-345
浜田 秀則/著
18 自然教育の教材としての魅力   346-364
林 公義/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。