蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053119929 | 一般書 | 664.9/コマ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ガリラ・ロンフェデル・アミット 樋口 範子(1949~) 斎藤 昌子( イラストレーター)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000983863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クジラその歴史と科学 |
著者名 |
小松 正之(1953~)/著
|
著者名ヨミ |
コマツ マサユキ |
出版者 |
ごま書房
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-341-08244-2 |
分類記号9版 |
664.9 |
分類記号10版 |
664.9 |
書名ヨミ |
クジラ ソノ レキシ ト カガク |
注記 |
付:図(1枚) |
内容紹介 |
内容紹介:私たちニッポン人の食文化をひも解けば、9千年前からクジラと深くかかわってきた歴史がある。クジラの生物学、どう守るのかの管理、日本と世界の歴史と文化や、現代の情勢を事実に即してわかりやすく紹介。 |
著者紹介 |
著者紹介:1953年岩手県生まれ。東北大学卒業。FAO水産委員会議長などを経て、現在、水産庁漁業資源課長。著書に「クジラと日本人」「クジラは食べていい」など。 |
件名1 |
くじら(鯨)
|
件名2 |
捕鯨
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる