検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛鳥の考古学  飛鳥資料館カタログ 第17冊   

著者名 飛鳥資料館/編集
著者名ヨミ アスカ シリョウカン
出版者 〔飛鳥資料館〕
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053564678一般書216.5/アス/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760.7 760.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001445570
書誌種別 図書
書名 飛鳥の考古学  飛鳥資料館カタログ 第17冊   
副書名 2006
飛鳥資料館カタログ
著者名 飛鳥資料館/編集
著者名ヨミ アスカ シリョウカン
出版者 〔飛鳥資料館〕
出版年月 2007.1
ページ数 13p
大きさ 30cm
分類記号9版 216.5
分類記号10版 216.503
書名ヨミ アスカ ノ コウコガク
副書名ヨミ ニセンロク
注記 会期・会場:2007年1月16日(火)から2月25日(日) 奈良文化財研究所飛鳥資料館 主催:飛鳥資料館 明日香村教育委員会
件名1 遺跡・遺物-明日香村(奈良県)
言語区分 日本語



内容細目

1 音楽教材と学習指導   2-13
嶋田 由美/著
2 音楽教科書編纂の変遷   14-41
丸山 忠璋/著
3 音楽学習の基礎   42-56
木村 充子/著
4 唱歌と歌唱の学習   57-71
岩崎 洋一/著
5 情操教育としての音楽教育   72-95
菅 道子/著
6 器楽の導入と発展   96-108
伊藤 誠(1954~)/著
7 唱歌教育時代の日本音楽   110-125
垣内 幸夫/著
8 戦後の学校教育と日本音楽   126-144
垣内 幸夫/著
9 「君が代」の問題性   145-160
井上 正/著
10 音楽授業の成立   162-183
嶋田 由美/著
11 音楽授業の過程   184-205
鈴木 治( 養護学校教諭)/著
12 唱歌教育におけるヘルバルト主義   206-219
杉田 政夫/著
13 関心・意欲・態度形成の授業構造   222-241
徳田 崇/著
14 総合的学力形成の授業構造   242-260
塩川 延明/著
15 表現と鑑賞の統合的展開   261-280
須藤 由美子/著 丸林 実千代/著
16 「絶対評価」から相対評価へ   282-295
小山 真紀(1958~)/著
17 到達度評価の提唱と意義   296-314
小山 真紀(1958~)/著
18 指導要録の問題性   315-329
小山 真紀(1958~)/著
19 自己評価と他者評価   330-346
後藤 俊哉/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。