蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
五来重著作集 第7巻 民間芸能史
|
著者名 |
五来 重/著
|
著者名ヨミ |
ゴライ シゲル |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054409030 | 一般書 | 182.1/ゴラ/7 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
M.‐L.フォン・フランツ 松代 洋一(1937~) 椎名 恵子(1957~)
Saint‐Exupéry Antoine de 星の王子さま 精神分析
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001644569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
五来重著作集 第7巻 民間芸能史 |
著者名 |
五来 重/著
|
著者名ヨミ |
ゴライ シゲル |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
472p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8318-3413-3 |
分類記号9版 |
182.1 |
分類記号10版 |
182.1 |
書名ヨミ |
ゴライ シゲル チョサクシュウ |
注記 |
布装 |
件名1 |
仏教-日本
|
件名2 |
民間信仰
|
件名3 |
芸能-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 一遍上人と融通念仏
3-30
-
-
2 一遍の遊行と踊念仏
31-39
-
-
3 踊念仏と風流
40-49
-
-
4 念仏芸能の成立過程とその諸類型
50-105
-
-
5 念仏の芸能化について
106-111
-
-
6 風流の踊
112-128
-
-
7 融通念仏と六斎念仏
129-146
-
-
8 盆踊と越中チョンガレ節
147-150
-
-
9 盆と伝統芸能
151-158
-
-
10 念仏芸能の系譜
159-174
-
-
11 踊念仏から念仏踊へ
175-195
-
-
12 天狗と踊念仏
196-197
-
-
13 民間芸能・序
201-209
-
-
14 民間神楽〈解題〉
210-231
-
-
15 盲僧琵琶〈解題〉
232-252
-
-
16 古浄瑠璃〈解題〉
253-274
-
-
17 説経・祭文〈解題〉
275-293
-
-
18 万歳・チョンガレ節・口説〈解題〉
294-309
-
-
19 操人形〈解題〉
310-328
-
-
20 念仏芸能〈解題〉
329-343
-
-
21 俗謡〈解題〉
344-366
-
-
22 『天狗草紙』の放下・自然居士
369-370
-
-
23 芸能史と絵巻物
371-383
-
-
24 円覚上人道御と壬生狂言
384-392
-
-
25 法灯国師の念仏と虚無僧
393-401
-
-
26 中世の禅宗と放下・暮露
402-411
-
-
27 お国歌舞伎と念仏踊
412-420
-
-
28 仏教と芸能の世界
421-436
-
-
29 念仏と獅子舞
437-442
-
-
30 民俗的念仏の系譜
443-457
-
もどる