蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001463908 | 一般書 | 910.28/コウ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001897049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幸田露伴の非戦思想 |
副書名 |
人権・国家・文明-〈少年文学〉を中心に |
著者名 |
関谷 博(1958~)/著
|
著者名ヨミ |
セキヤ ヒロシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-582-83503-8 |
分類記号9版 |
910.268 |
分類記号10版 |
910.268 |
書名ヨミ |
コウダ ロハン ノ ヒセン シソウ |
副書名ヨミ |
ジンケン コッカ ブンメイ ショウネン ブンガク オ チュウシン ニ |
注記 |
文献:p239~243 |
内容紹介 |
内容紹介:日清戦争前後、幸田露伴は何故多くの「少年文学」を書き、何を訴えたのか。露伴文学の人権・国家・文明観を浮き彫りにし、その非戦の論理を照射する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈関谷博〉1958年生まれ。学習院大学大学院博士課程中退。藤女子大学教授。日本近代文学専攻。著書に「幸田露伴論」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる