検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風土の発見と創造 2  地域からの教育創造 

著者名 三澤 勝衛/著
著者名ヨミ ミサワ カツエ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001227907一般書290.8/ミサ/2人文2(29)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001650755
書誌種別 図書
書名 風土の発見と創造 2  地域からの教育創造 
副書名 三沢勝衛著作集
著者名 三澤 勝衛/著
著者名ヨミ ミサワ カツエ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2009.1
ページ数 440p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-540-08205-4
分類記号9版 290.8
分類記号10版 290.8
書名ヨミ フウド ノ ハッケン ト ソウゾウ
副書名ヨミ ミサワ カツエ チョサクシュウ
内容紹介 内容紹介:世界恐慌・地方の疲弊のなかで、「風土産業」の旗を高く掲げた三沢勝衛。「自然と人間の営みや関わり」を探究する郷土教育をベースに、「地域力」と「自分力」を発見し、人を育て、地域を育てる教育の筋道と手法を説く。
著者紹介 著者紹介:〈三沢勝衛〉1885~1937年。長野県生まれ。長野県立諏訪中学校教諭を務めた。独自の「風土」思想を確立し、風土に根ざした地域産業・暮らし・地域づくりに献身した。著書に「郷土地理の観方」など。
件名1 地理学
件名2 郷土教育
言語区分 日本語



内容細目

1 序-教育と文化の基本、地理教育をすべての人に   29-35
2 緒論・今こそ地域性=風土性にもとづく文化と産業の建設を   37-54
3 地域からの教育創造   55-434
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。